設計業務改革で実現する利益創出とリソース最適化

株式会社経営システム研究所と、株式会社構造計画研究所の共催セミナーを開催いたします。
・個別受注生産の設計業務に課題がある方
・仕様変更が多く確定に時間がかかり、積算や生産/調達指図を効率化したい方
・製品選定・仕様選定で、営業と設計のやりとりに時間がかかっている方
・作図やBOM展開を省力化したい方
お申し込みをお待ちしております。
講演① DXで設計・生産現場の未来を創る!
~フロントローディング型コンカレント設計を目指して~
後工程で発生する問題への対策や対応には、工数とコストがかかり、利益を圧迫する原因となります。そのため、フロントローディングによる製品の早期作り込みを実施し、工数とコストを抑えることが重要です。上記の内容以外にも、設計および生産業務の改善活動のポイントについて解説します。
講師 株式会社経営システム研究所 東 富和
講演② 競争力を高める設計改革
~コンフィグレータがもたらす業務効率と顧客満足の両立~
設計標準化を進めた先に、デジタル技術による仕組み化で業務に定着させることが重要です。
コンフィグレータは、社内の設計および営業のノウハウを仕組み化することに有効なソリューションです。コンフィグレータを活用することで、設計業務(基本設計・部品構成表作成・図面作成など)におけるムダを省き、本来やるべき付加価値業務に注力できることで稼ぐ力の向上につながります。本講演では、設計業務改革におけるコンフィグレータの役割と、導入効果についてお話しさせていただきます。
講師 株式会社構造計画研究所 卜部 良太
【アジェンダ】
※現地受付は13:30より開始
14:00~14:10 はじめに
14:10~15:10 講演① DXで設計・生産現場の未来を創る!
~フロントローディング型コンカレント設計を目指して~
15:10~15:20 休憩
15:20~16:10 講演② 競争力を高める設計改革
~コンフィグレータがもたらす業務効率と顧客満足の両立~
16:10~16:20 予備診断のご紹介
16:20~16:30 おわりに
イベント概要・お申込み
設計業務改革で実現する利益創出とリソース最適化
開催日時 2025年5月22日(木) 14:00~16:30
申込方法 お申込みフォーム https://kke.lmsg.jp/form/11672/Pkmn664e
参加費用 無料
申込締切 2025年5月21日(水) 12:00 ※現地会場は申込定員30名となっております
場所 現地会場・オンラインのハイブリッド開催
-現地会場:ルーシッドスクエア新大阪5階503(最寄り駅:各線新大阪)
-オンライン:Zoom
※現地会場のみ資料を配布いたします。
主催 株式会社経営システム研究所・株式会社構造計画研究所 共催